Entries from 2018-01-01 to 1 year
今年は、Qiita Advent Calendar 2018にいくつか投稿させていただきました。 初めてQiita AdventCalenderに投稿したのですが、投稿してみて思ったことを書いていきます。 そもそもAdventCalenderってなに? アドベントカレンダー - Wikipedia クリスマスまで…
ボール支配率 サッカーだとボールポゼッション、ボール支配率というのは、テレビを見ていると出てきます。 ボールポゼッションといえば、スペインのバルセロナとサッカーのスペイン代表が強い頃には(今も強いですが)それが取り上げられ、 (ゴール前でパス…
サッカーでは、審判もホーム寄りとか、ファンの応援もあってというホームが有利・地の利についての話はよく聞きます。 ラグビーではどうなんでしょうか。 スーパーラグビーのデータを集めることが出来たので分析してみます。 スーパーラグビーについて軽く説…
政府統計窓口e-statの医療施設調査のデータが更新されたようです。 www.e-stat.go.jp 聞いた話だと病院の医療従事者は減るばかりで増えないという話もあり、気になったので医療従事者についての統計を見てみました。 注:1)平成28年までは「病院報告」で…
scikit-learnには乳がんのデータもあるので、糖尿病患者のデータセットに引き続きを確認します。 yolo.love 5. Dataset loading utilities — scikit-learn 0.20.2 documentation radius,smoothnessなどの観点について、それぞれ平均、標準誤差、最大(worst…
scikit-learnにはいくつかデータセットが用意されています。 ボストンの住宅価格とアヤメ、数字の手書きデータは頻出するのですが、糖尿病患者のデータセットなんてのもあります。 yolo.love 医療ITの人間だったら、これは一度は触れておくべきだなというこ…
Python その2 Advent Calendar 2018 - Qiita 25日目に投稿です。 はじめに 環境 データについて 2値問題に置き換える データの全体像を掴む すばやさ最強説 ランダムフォレスト LightGBMを試す さいごに はじめに 今回はKaggleのデータセット「Wheedle's Cav…
Visual Studio Code Advent Calendar 2018 25日目です。 Visual Studio Codeとの出会い Markdownエディタとして PowerShellもVisual Studio Codeで ActionScriptのファイルにも対応している! Visual Studio Codeで正規表現を使う場合、 拡張機能 Power Mode…
JetBrainsIDE Advent Calendar 2018 - Qiita 24日目です。 本来はC#のAdvent Calenderに投稿する予定だったのですが、他の記事の方がC#er向けだし、 JetBrainsIDEの空きを少しでも埋めたいというのもあってこちらに投稿することにしました。 Resharperという…
Dataloreの魅力 blog.jetbrains.com 要はクラウド上で動かせるJupyter Notebookといったところです。 ホーム画面 この手のサービスでは、Google ColaborateryやAzure Notebooksがあります。 それらのサービスがありながらも圧倒的な存在感のあるサービスです…
kaggle その2 Advent Calendar 2018 - Qiitaの22日目です。 Kaggleのカーネルを投票順で眺めていると、良いカーネルがあったので紹介します。 Data ScienceTutorial for Beginners | Kaggle 私は日本人ですし、日本が好きなので、初心者向けのチュートリアル…
C# その2 Advent Calendar 2018 - Qiita の22日目の記事です。 先日、上記のようにConnect(); Japanのイベントに参加させていただき、刺激を受けての話です。 目次 目次 自己完結型の展開について 自己完結型として出力する 自己完結型にした時のファイルサ…
connpass.com 会場は永田町なんですね。 開催発表されてから、あっというまに参加希望者がなだれこみ、大注目のイベント。 YouTubeLiveでも見れますが会場では軽食と飲み物が用意されてました。 話題のコード学園クッキーに出会うことができました。 破天荒…
Kaggle初心者です。 Kaggleのカーネルで勉強しようと思います。 Comprehensive data exploration with Python | Kaggle 概要 邦題をつけるなら何だろう、COMPREHENSIVEというのは、広範囲なとか、総合的という意味があるのですが、今風に言えば、「Pythonで…
以前に続いて、下記の記事にインスパイアされての話です。 lifebear.connpass.com 他の言語でのメモリ割り当てはどうなの? memcached C#のメモリ管理の仕組み 世代管理 Garbage Collectionのソースコード 他の言語でのメモリ割り当てはどうなの? 下記の記…
grapecity-dev-tools.connpass.com 会場 アジェンダ .NETの今 〜 最新アップデートと2019年の展望 Intelli Code WinFomrs,WPFに.NET Coreが必要な理由 .NETがOSS化 .NET PlatformのAPI統一化 なぜクロスプラットフォームに取り組むべきか その時は突然やって…
これまでは15人制のラグビーを扱ってきました。15人制はラグビーユニオンと呼ばれます。 他にも13人制のラグビーリーグと7人制のセブンズというのが存在します。 rugby-island.com 混乱してきましたね。 ここでは7人制ラグビー、セブンズについてデータとPyt…
Python Advent Calendar 2018 - Qiitaに16日目の投稿です。 以前にやった記事の続きをやりたいと思います。 rimever.hatenablog.com 簡単に言うと、ゲーム「FIFA18」のステータスでCR7こと、クリスティアーノ・ロナウドが何点取れるか予測するという話です。…
bpstudy.connpass.com 勉強会で人の発表を聞くのは、合わない内容だと正直辛いのですが、ここまで突き抜けてくるといいなと。 「炎上ドラゴンズ!与田剛新監督に2019年への提言」とか 「ホームランでしか点が入らないルールなら優勝するのDeNA説」とか 「数…
最近の日本代表の試合は 日本-イングランドは前半は勝っていたのに、負けてしまいました。 これだから日本はここぞというときに弱いんだと言われるので生姜、逆に日本-ロシアは前半は負けていたのですが、勝っています。 ラグビーは逆転が多い試合なのでし…
JetBrainsIDE Advent Calendar 2018 - Qiitaに参加です。 JetBrains IDEについて 新しい言語をチャレンジするおともに さらにPyCharmのCommunity Editionは イベントもチェック 新機能もチェックしよう JetBrains IDEについて JetBrainsは、チェコに本社のあ…
これまでPythonでラグビーについて分析してきましたが、個人成績についてばかりでした。 試合の点差についてPythonで分析することにします。 いきなり結論 書いてみたのですが、ややダラダラした内容になってしまいました。 ですので、いきなり結論から入っ…
Connectの後、Twitterを見ていると、早速、Visual Studio 2019で賑わってました。 我慢しきれずダウンロードしちゃいました。 visualstudio.microsoft.com C# その2 Advent Calendar 2018 - Qiitaの10日目にエントリーして、拙いながらお伝えしたいと思いま…
Google Trends 最近、Google Trendsの存在を知りました。 これで、世界中で、日本全国で、どれくらい検索されているかを調べることができるというものです。 データベースを比較 エンジニアだったら、プログラミング言語なりで調べるでしょう。 データベース…
Ruby on Rails その2 Advent Calendar 2018 - Qiitaの8日目です。飛び入りで参加させていただきました。 Ruby On Railsの初心者がProgateで Ruby On Railsを学んでみました。 prog-8.com Progate Progateは、プログラミング学習サイトです。 知り合いの会社…
はじめに 床屋などでマッサージをしてもらうときに、「凝ってますねー」 職場の同僚に肩を揉んでもらうと、「こんなに凝ってる人、はじめてだ!」 などと言われたりするのですが、 実際のところ、私自身は肩凝りについては、さほど悩まされてなかったりもし…
lifebear.connpass.com この勉強会に参加したかったのですが、抽選から漏れてしまったので、キャンセルして別の用を入れたのですが、気づいたら空きがあったという。 参加できず、残念だったのですが、資料を公開してくださいました。 素晴らしい。 英語です…
QiitaのAdvent Calenderに初投稿になります。 FlaUIとは TestStack.Whiteとの比較 使い方とかのドキュメントは? 実践 テスト計画 プロジェクト作成 起動テスト リストボックスをクリックする テキストボックスの値をチェックする スクリーンショットを取る …
NUnitとXUnit、どちらもC#のテストフレームワークです。 NUnitのヘビーユーザーからのXUnitを使ってみて感じたことを書きます。 どうしても偏った意見になってしまいますので、ご承知おきください。 XUnitの良いところ メソッド名 AreEqualでなくEqualと関数…
下記の記事を見て、自分もやってみたいなと。 blog.livedoor.jp 一般にデータをここまで公開するのがさすがアメリカ。 分析できるものならやってみろということですね。 ちなみにAWSを使っているらしいです。 海外で迷ったら日本人がいると安心する え? ど…