より良いエンジニアを目指して

1日1つ。良くなる!上手くなる!

Baseball Play Study 2018 冬 に参加しました

bpstudy.connpass.com

勉強会で人の発表を聞くのは、合わない内容だと正直辛いのですが、ここまで突き抜けてくるといいなと。

「炎上ドラゴンズ!与田剛新監督に2019年への提言」とか

「ホームランでしか点が入らないルールなら優勝するのDeNA説」とか

「数字から読む左右病罹患率と対処法」など。

タイトルからして、とてつもないパワーと、溢れんばかりの野球にかける情熱を感じさせます。

このイベントを知った時、職場の野球好きにも声をかけました。が、彼らは多忙なので、私だけで参加してきました。

というか、私が発表するのか、とかも思われたようです。いや、しません。

f:id:rimever:20181212233140p:plain

野球のユニフォームを着ている人が参加する勉強会というのが新鮮。

私の不手際とかもあり、アウェー感が半端なかったです。

地べたに座るのが結構辛いとか、wifiのパスワードを確認し損ねたとか、そもそも今年の野球、全然見てない。そこで、みんながうなづいたり、なぜ笑うのかわからぬ。などなど。

というわけで、立ち上がりは最悪に近かったのですが、発表の内容は、楽しかったです。

私としては神宮球場山田哲人がホームランを打つシーンを何度か見てきたので山田哲人についての発表は楽しみにしていました。

期待通りの出来でした。日本にフライボール革命は起きてないようです。

今年は神宮球場に行けなかったので、来年の山田哲人が楽しみになってきました。

とはいえ、それ以外の発表も面白かったので、全体的に満足です。

発表者の皆様、ありがとうございました。

その中で、マルコフ連鎖などを駆使して選手の応援歌を作る「テキストマイニングによる応援歌の分析」の発表は、それっぽい応援歌もあり、たまにおかしい応援歌もありで、いいなと思いました。

さだまさし風の歌詞を自動生成するさだロボを参考にされてるそうです。

qiita.com

そもそも、さだまさしアドベントカレンダーがQiitaにあったこと自体、オドロキ。

ブログに書く自分には、何が足りないのかも勉強になりました。

  1. 笑い
  2. ポジティブシンキング
  3. 演出(イラストとか文字とか)
  4. わかりやすさ

など、課題が山積みに。

 素材

下記サイトの素材を利用させていただいてます。

かわいいフリー素材集 いらすとや