Entries from 2025-01-01 to 1 month
キノコは火を通さないと食べられないと思っていたのですが、マッシュルームは生で食べられるようです。 上記のレシピより。 生でも食べられるんだな、と思いました。 きのこにそんな味がないので調味料は必要ですが、オリーブオイルやらチーズをかけてしまう…
ピッツァ職人作者:井川 直子ミシマ社Amazon ナポリピザの世界大会に出場するピッツァ職人である中村拓巳さんの生い立ちを追った本です。 ピッツァって奥深いんだなあと感じられました。 ピッツァフォルナイオという窯の仕事とピッツァイオーロという生地の仕…
ちょうどスーパーでベビーリーフが売っていたので、生ハムピザを作ってみることにしました。 www.kurashiru.com 上記のレシピを参考に。 レシピではモッツァレラチーズですが、スーパーになく、たまたまブッラータチーズがなかったのでこれを使ってみること…
cancam.jp 上記の記事を見て知ったのですが、西の方ではポン酢で餃子を食べることもそれなりにあるようです。 醤油好きのぼくとしてはそんな食べ方は一ミリも思い浮かばず、試してみました。 餃子は、スーパーで売っている既製品。 餃子のタレも添えてありま…
賢い人が自然とやっている ズルい言い回し作者:ひろゆき(西村博之)扶桑社Amazon こういうシチュエーションで、こういえばいいみたいな形式で紹介されています。 しかし、書いてある通りに言えば、常にうまくいくとは限らないかなとは思います。 他の本に書…
オレンジページ THE SPECIAL作者:オレンジページオレンジページAmazon 上記の本より。 ピザといえば、本場はマルガリータとかになるかと思います。 しかし、子供の頃、日本式の具が盛りだくさんのピザになれちゃうと、大人になってこれが本格的ピッツァと言…
オレンジページ THE SPECIAL作者:オレンジページオレンジページAmazon 上記の本を見ていたら、フライパンでピザが作れるの!?と作ってみることにしました。 ポリ袋に生地の材料を入れてこねて、広げて、フライパンに移す のですが、袋に生地が張り付いてフ…
https://a.co/giMUDeN 上記の本より。 結構汁気が残るので30分煮ました。 赤ワインの酸味が出ているので、赤ワイン煮ですね。 ちなみに、ぼくは日本酒を好むんですが、両親は酒は飲めても日本酒は飲まないんですが、そんなに違うものかと思っています。 この…
今更気づきました。ケーブルで実機接続していなくてもデプロイできることに。 たまたま、ケーブルでMacに繋いでなくてビルドしたらデプロイされてしまったので、もしかしてとなったのです。 ulog.sugiy.com exgyaruo.com ワイヤレスで実機転送できることが発…
自分を好きになる練習 何才からでも始められる「自分育て」作者:矢作直樹文響社Amazon 救命医の本です。 医学に完璧はない 「自分が心地良いと感じる人と一緒にいる」というのが、正解というか真理。利害関係がない。時間の感覚が合う。この二つはとくに大切…
好評の「盛り上がる!家飲みおつまみ」レシピを集めました。 オレンジページ大人気付録シリーズ作者:オレンジページオレンジページAmazon 上記の本より。 明太に火を入れるとボソボソになるのがなんともですね。
きょうのおつまみ作者:野口真紀主婦と生活社Amazon 上記の本より。 それっぽくは出来た。 ですが、これといって特筆すべきことはないような感じですね。
www.kanefuku.co.jp 上記のレシピより。 簡単に作れておいしいです。 お昼に食べるのにうってつけです。
静岡県静岡市葵区新間+摩利支(まりし)chagama.ochanet.com 会社の同僚が感動したという銘柄 摩利支を試してみることにしました。 注文したらカードが入っていて、出汁みたいな旨みとのこと。 飲んでみると、言われてみるとそうかな、言われなかったら、自分…
LIFE PACKING 60: 未来を生きるためのモノと知恵 (NEXTRAVELER BOOKS)作者:高城 剛NEXTRAVELER BOOKSAmazon ぼくは、高城剛さんのように世界を巡ったりするわけではないですが、いかにコンパクトにするかは、旅行や移動にも通じることなので、その参考になる…
「型破り」の発想力 武蔵・芭蕉・利休・世阿弥・北斎に学ぶ(祥伝社黄金文庫)作者:齋藤孝祥伝社Amazon 個人的に参考になったのは芭蕉の章。 良い上司とはアイデアを追加できる 発想とは目の付け所 自分の上司にあたる人が、相談すると、このアイデアを追加で…
youtu.be 上記のレシピを参考に作ってみました。 自分の腕の問題で、食べられなくはないが、これじゃないんだろうなという出来になってみました。 フォンドボー缶を初めて買ってみましたが、1000円もします。缶切りを使って開けます。缶切りなんていつぶりで…
しあわせは食べて寝て待て 1 (A.L.C. DX)作者:水凪トリ秋田書店Amazon 豆腐の味噌漬けは上記の漫画の巻末で紹介されていたものです。 ラップに味噌を塗り、水を切った絹豆腐を包んで、漬けるというもの。 1週間とありますが、豆腐の賞味期限を見つつ、5日ぐ…
https://a.co/er9mJgO 上記のレシピより。 めかじきは淡白なので、思い切ってカレーの味付けするのはいいかなと。 家庭料理ですね。
熟成することで渋みを抑えられるらしいです。 と聞いても、わからないので飲んでみました。 緑茶らしい風味に加えて、本当に書いてあるようにまろやかさが出てます。
https://a.co/giMUDeN 上記の本より。 唐辛子にトマト缶で煮込むくらいで、どのあたりがメキシカンソースなのかわかりませんでした。 コリアンダーを添えるあたりでしょうか。 なので、こっちで目いっぱいスパイシーに仕上げる形にしてみました。 お腹壊さな…
https://a.co/3ty7cQz 上記の本より。 失敗しました。 レシピ通り作ったら、物足りないかなぁと味噌と昆布茶を加えたら、味が濃くなりすぎました。 かぼちゃのホクホクした感じが、あんま好きになれないんですよね。
冬の魚というか、魚の刺身でもマグロの次ぐらいに鰤が好きなのですが、ブリのしゃぶしゃぶは食べたことなかったなということで、ぶりしゃぶ用の切り身がスーパーで売っていたので買って作ることにしました。 後で気づきましたが、サクで買って、切ってもいい…
https://cookpad.com/jp/recipes/18787984-%E7%89%9B%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%8F%E9%86%A4%E6%B2%B9%E7%84%BC%E3%81%8D 吉田類さんの居酒屋放浪記を見ていたら、とある居酒屋で焼いた牛タ…
吉田類の散歩酒作者:吉田類主婦と生活社Amazon 吉田類さんの酒場放浪記を見るのですが、ほぼあのノリで、散歩した道と居酒屋を紹介する本です。 色々な指南があって、履き慣れた靴で歩くこととあります。 吉田類さんはダナーのブーツを愛用しているそうです…
https://www.orangepage.net/ymsr/news/daily/posts/6048 ルウなしで作れるビーフシチューを、ということで上記レシピを参考にさせていただきました。 レシピにある水3カップは入れませんでした。 つまり、水分は赤ワイン2カップ。強いていえば、野菜から出…
oceans-nadia.com 食べるラー油と豆乳があるので、みようみまねで作ってみました。 特に、とろみがついたり、固まったりするわけでもないので、これでいいのか?というできあがりです。 味自体は良かったです。
クロワッサン 2024年11月25日号 No.1129 [15分以内の軽い煮込み。] [雑誌]マガジンハウスAmazon 上記の本より。 コトリヤードは、ブルターニュの料理らしいです。 サバ、メカジキ、タラなどの魚を焼き、一旦取り出したら、ブイヨンと白ワインでじゃがいもと…
www.kurashiru.com 上記のレシピより。 うーん。なんとも。でした。悪くはないんですが、がんもどきのおいしい食べ方かというと。。。
park.ajinomoto.co.jp 上記のレシピより。 大阪で食べて美味しかった料理がどて焼きだったので作ってみました。 牛すじをさっと熱湯に通し、1時間煮て、牛すじをカットして、さらに煮汁が減るまで煮詰める。 2時間以上かかりました。開始が遅かったので、深…