世間はゴールデンウィークで賑わっている最中、ぼくは、ようやく使い方を富山に決めたのでした。 富山は同僚の出身地で事あるごとに富山アピールするので一度は行ってみたかった地。 グランテラスに乗ろうかと迷って、結局断念。 割高に感じてしまったんです…
https://www.m-portugal.jp/recipe/recipe009.html 皿に盛るとこんな感じ。ピーマンに火を通しすぎですかね これだけ魚介類入ってるので、まあうまいですね。 頭付きの赤海老を使ったのは正解でした。 ピーマンがいいアクセントになってます。
カットして、そのまま皿で出せたら、ラクだよねとニトリで購入。 こういうことがしたかったんです。 小さいまな板としてもいいですし、地味に紐がついているのが吊るせてありがたいです。 税抜で1000円弱でした。
https://delishkitchen.tv/recipes/393710117817680224 簡単に両面焼ける♪ ホットサンドメーカーで作るお好み焼きのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン 上記のレシピより。 キャベツの千切りの袋半分で作りました。手軽にお好み焼きがホットサンドメー…
https://a.co/hSijIpv 上記の本より。 ワンタンの皮を熱湯に通し、冷水に取ったのち、水気を切って、ラヴィオリの皮のように使うというもの。 水気をどう切ればいいのか分からず、ペーパータオルを使いました。 いいとは思うんですが、ライスペーパーの舌触…
富山に日本一の日本酒バーと僕が勝手に思っている酒粋 醍醐というお店があります。(金沢にもあります) そこの痛風三兄弟というメニューがあり、その一つが椎茸の味噌漬け。 それを再現してみようとしました。 きのこなので椎茸を炒め、それに適度に味噌を…
https://delishkitchen.tv/recipes/147288044699910618 まあ、トンテキですね。 脂を吸うえのきに加えて、野菜を添えたかったので、青梗菜を。 とんかつなどと比べるとパサつきが気になりました。 酒につけた方がよかったかも。
食べチョクで北海道の塩水生ウニを取り寄せてみました。 今年は暑かったこともあり、海の水温が高く、漁に出る回数も少なく、水揚げも少なかったたため、届くまで待ちました。 自然の恵みですからね。こういうこともあります。 そりゃうまいです。 醤油もつ…
https://sotorecipe.com/magazines/hotsandwichmaker-recipe?page=2 さけるチーズって、子供以来買った気がするのですが、チーズがいい感じに溶けて、これはいいです。 ホットサンドメーカーレシピの中ではなかなかの当たり。
www.youtube.com 小さい玉ねぎのエシャロットでなく、らっきょうの若どりのエシャレットを買って使ってしまった。 Copilotの味覚は違和感なく仕上がるとのこと。 ここまで来たら、焼くしかないんですが。 最初、うわっ、らっきょと思いましたが、食べられる…
https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/39739/ なすとピーマンのみそしぎ【by 笠原将弘さん】のレシピ・作り方【簡単&時短】 - レタスクラブ 上記のレシピより。 レシピの半量でつくりました。 もう少し、茄子をクタッと、ピーを柔らかくしても良かった…
https://a.co/eKfsthK 上記の本より。 豚肩ロースに塩と砂糖を揉み込んで、小麦粉をまぶして焼けばひっくり返らないとのこと。 焼くのは特に変わったことはせず。 ソースは生の紫玉ねぎのソース。 紫玉ねぎはなく、生の玉ねぎは苦手なので軽く炒めて、マスタ…
https://a.co/9OOb1QZ 上記の本より。 鶏もも、アスパラ、目玉焼き。 ゴージャスな朝食という感じですか。
ついにHSMを購入しました。 ホットサンドメーカーです。 結論から言うもっと早く買うべきでした。 オーブントースターあるから十分でしょと思ってましたが、この食感はトースターでは出せませんね。 思ったよりコンパクト。 カリカリの表面がいいです。 チー…
https://a.co/h0z0Sep 上記の本より。 大根、なすが残っていたので、冷蔵庫の整理にもなりました。 味は、普通ですかね。 なすは、もっと大きめに切っても良かったな、と。
https://a.co/iNCvroP 上記の本より。 焼肉のタレに和えた冷凍枝豆をレンジにかけるというもの https://delishkitchen.tv/recipes/319064304882024889 焼肉のタレは上記のレシピを参考に作りました。 うーん。正直普通ですかね。
https://a.co/9Fp7L59 上記の本より。 これは、手軽な材料で作れるホットサンドメーカーの料理というところでしょうか。 とはいえ、スーパーにはないので、わざわざ、コンビニで鶏五目のおにぎり探して買ったんですけどね。 あったから、追加でししとうを入…
そこそこするオリーブオイル。 正直、これといって特徴はわかりませんでした。 形状が細いのでキッチンに置いておくと、倒れやすく、そういう意味でも合いませんでした。
https://www.kurashiru.com/recipes/06374c72-7b85-481d-91ae-5ab97dbedde5 牛すじが安く手に入ったので、ビーフシチューに。 岡山のとある店で食べた牛タンシチューおいしかったんですよね。こっちは牛タンでなく、牛すじですけども。 デミグラスソースがな…
カルディで買ったビーフンです。 安定のカレー風味。ほど良いカレー風味で、全てカレーに埋め尽くされるほどでもなく、でもカレーでした。
トマトの品種名でフラガール。 スーパーで買ってみたんですが、そのまま食べてもおいしいです。 果物か?っていうくらい。口先だけじゃないです。 食べ始めたら、そのまま一箱完食してしまいましたもん。
https://a.co/4F495jF 上記の本より、 あんまうまくまとまらず、苦戦しました。
これもカルディの商品。 野菜につけて食べてみましたが、フライドポテトとか揚げものの方が良さそうかな、と。
普通のきゅうりより、水分は少ないかもと感じました。 表面がかなりザラザラしている気がしましたが、食べるとそこまで気になりませんでした。
あまり内容を理解できなかったのですが、脳が無自覚に判断することを自覚して、改善しようというように解釈しました。 例えば、上司を見ると嫌な顔をしてしまう。これが無自覚。それはなぜか、提出物が遅れて怒られる。であれば、早めに出そうとしよう、と。…
新宿伊勢丹で買いました。 1瓶220g2500円もします。 では、まず、トーストにジャムで。 自然な甘みで、そんな甘ったるくはありません。 とはいえ、格別おいしいかというと、正直、そうは感じませんでした。 試しにステーキソースにも使ってみました。ちょっ…
同僚にお勧めされたカルディの商品 オリーブ、あんまり好きじゃんですよね。ぼくが。 それがそのまま出た味の感想です。
熱海とある店で食べた料理を思い出しながら、作ってみました。 単純に鯖焼いて、ブロッコリーを焼いたものに、お湯で戻したクスクスをあえるだけです。 お店で食べたのと近い風味が出せました。ちょこちょこつまむのにいいです。
どハマりしてるワイナリーであるGrape Republicが山形の赤湯でイベントやると知ったもののその日行けないんだよなーと。 山形調べたら、たまたま土日で2泊14000のホテルが見つかり、新幹線で片道11650、3時間弱。行くか、と。 月曜は山形で仕事して、適当な…
https://a.co/ilQTVtR 上記の本より。 あとで気づいたのですが、ひき肉でなく、豚こまを使ってしまいました。が、さほど問題ありません。 また、丼にして。かき揚げ丼風です。