より良いエンジニアを目指して

1日1つ。良くなる!上手くなる!

Confluenceのバージョンアップの作業をした時のこと

バージョンアップの難しさ

仕事でConfluenceの5.xから7.xへバージョンアップをすることになったのですが、なかなか大変でした。

ja.confluence.atlassian.com

自力では分からなかったので、詳しい人にお願いしたところ、気づかされたのは公式ドキュメントを読むということです。

公式ドキュメントに書いてある、アップグレードノートを読むという作業が私には抜けていました。

公式ドキュメントをきちんと読めということなのですが、最新版に置いてけぼりの状況だったため、そのアップグレードノートの数も多く、私はまともに読んでませんでした。

きちんと読んでいれば、サポートするPostgreSQLに合わせて、PostgreSQLのバージョンアップが必要でした。

それから、あらかじめ検証して、動作確認しておくのですが、何を動作確認するというと、これも公式ドキュメントが用意されています。

ja.confluence.atlassian.com

一番下手くそでいろ

夜間メンテナンスとなり、メインは私が作業しながら、他のメンバーがアドバイスするというようなモブプログラミングならぬ、モブオペレーションみたいな状態 。

久しぶりにLinuxにログオンして、Vimを触るのですが、すっかり忘れてました。

以前Vimについてのブログも書きましたが、全く、操作方法が出てこず。

分かる人は、Shift+Gで先頭に移動して、dで削除するとか口で出てくるんですね。

もちろん、Linuxのコマンドもさっぱりでした。

情熱プログラマーにある、「一番下手くそでいろ」という言葉を思い出しました。勉強になりましたね。

上手い人がやると、周囲は何もアドバイスすることがないので、下手な人を周囲がアドバイスする方が良いでしょう。

ただ、意外と時間がかかりました。

決まったオペレーションは良いのですが、つまづいたのは以下でしょうか。

  • Confluenceのserver.xmlをどうするか
  • Confluenceがきちんと停止できたか(Apacheがちゃんと停止していない時がある。その時はstop-confluence.shを二度動かすと良いらしい)
  • ネットワークの設定

それと、一人だけで作業しちゃダメですね。何人かで意見を出したから問題が解決したこともありました。