より良いエンジニアを目指して

1日1つ。良くなる!上手くなる!

Entries from 2025-02-01 to 1 month

ピエトロドレッシング 和風しょうゆ味

ピエトロドレッシングといえば、昔、家族で喜んで食べていたドレッシングです。 www.pietro.co.jp あるお店でエスニック風のエビのお造りというのを食べた時、このドレッシングを思い出しました。 魚介類にピエトロドレッシングというのは手だな、と。 イカ…

メーカーズマーク

メーカーズマークを買ってみました。 メーカーズマークというと、この赤い琺瑯 ツノのようになっている飛び出ている部分が紐の先端でこれを引っ張って開けるようです。 最初、ずいぶん、派手に琺瑯をやってくれたなと思ったら、そのためだったんですね。 メ…

レバーペースト

そういえば、ハンドブレンダーあるなら、レバーペースト作れるじゃんと気付いて、レバーペーストを作ってみました。 oceans-nadia.com 上記のレシピを参考にしてみました。 レバーの下処理は牛乳の代わりに豆乳を使いました。 ハンドブレンダー専用の器を使…

ふるさと納税で銀河高原ビール

ふるさと納税の返礼品で銀河高原ビールが届きました。 色々ビールを飲んだ結果、このビールがMy Bestに落ち着きました。

メタファー:リファンタジオ

メタファー:リファンタジオ - PS5アトラスAmazon これをプレイするためにPS5を買ったのですが、FF7REBIRTHが思ったよりかかって、発売数ヶ月後に購入。 ディスクを入れた時に発生するデータのコピーってレストモードでは進捗がないのにガックシ。 デモデー…

読書感想 世界史劇場オスマン帝国の滅亡と翻弄されるイスラーム世界 

世界史劇場 オスマン帝国の滅亡と翻弄されるイスラーム世界作者:神野 正史ベレ出版Amazon 河合塾世界史講師の方の本で、他の歴史本よりは読みやすかったです。 自身の歴史見解を交えつつ語られております。 それにしても、まあ、当時のイギリスは、ここまで…

サントリー天然水 FRUIT-SPARK グレフル&レモンをウイスキーの割材として

ウイスキーの割材に色々試してみるのですが、これはなかなかいいです。 レモンはありがちなのですがグレープフルーツの苦味がなかなかいいアクセントになっています。

読書感想 パンの文化史

パンの文化史 (講談社学術文庫 2211)作者:舟田 詠子講談社Amazon 最後のパンとは何かという筆者の見解が面白かったです。 パンとは何か?生きること。そしてcompanyやcompanionという言葉が生まれたと。パンを分かち合う仲間は、共同体であると。

手巻き寿司が新しい発見だった

スーパーで手巻き寿司5個で800円だったのですが、高くない? www.sirogohan.com 会社の同僚から、手巻き寿司は準備が楽でホームパーティー向きとか聞いたのですが、自分では作ったことがなかったなあと作ってみました。 ご飯とお刺身あればいいでしょと思っ…

ウィルキンソン炭酸グレープでハイボールを作ってみる

今更知ったんですが、ハイボールって、ただの炭酸ではなく、トニックウォーターで割るというののもあるんですね。 トニックウォーターって何か特殊な水かと思ったんですが、Wikipediaによると トニックウォーター (Tonic Water) とは、炭酸水に各種の香草類…

読書感想「365日」の考えるパン

「365日」の考えるパン作者:杉窪 章匡世界文化社Amazon パンについて考え方を考えさせられる本でした。 筆者はパン修行1年くらい。 パンの勉強のおすすめは、『新しい製パン基礎知識』(竹谷光司著・パンニュース社)、『パン「こつ」の科学』(吉野精一著・…

鶏もも醤油雑煮

年始は実家で過ごすのが毎年恒例なのですが、インフルにかかったようなので、自宅で迎える年始となってました。 で、自分で雑煮を作ってみるかと。 母が作る雑煮は、鶏ももで醤油ベースの雑煮。 一度、作り方を教えてもらったのですが、その時のノートは残っ…

ウインナーロール

晋遊舎ムック パンのBESTレシピブック晋遊舎Amazon 上記の本より。 夜、生地を仕込んで、冷蔵庫で8時間以上発酵させて、翌朝、こねて食べるという形。 冷蔵庫でも2時間くらいで、だいぶ発酵しますね。 あとは、よく朝これを広げて棒状にカットして、ソーセー…

きりたんぽチーズ焼き

銀座・ロックフィッシュのストウブつまみ作者:間口 一就世界文化社Amazon 上記の本より。 きりたんぽをバターで炒めて、少量の鶏ガラスープで軽く煮て、醤油を入れ、最後にブルーチーズで仕上げるというもの。 これ、ずっと作ってみたかったんですが、きりた…

小松菜浅漬け

ジューシー小松菜が手に入ったので、どうしようかな、と、以前作ったからし和えもいいですが、浅漬けを作ってみました。 ポリ袋で簡単!自家製♪小松菜の浅漬け | レシピサイトNadia こちらを参考に。他のレシピも見たんですが、それだとからし和えに近いので…

ニッカウイスキー飲み比べ

ふるさと納税の返納品でニッカウヰスキー飲み比べセットが届きました。 最初飲んだ印象としては、 青(Deep Blend)はフレッシュな香り 赤(Rich Blend)はマイルド 黒(Black Nikka Special)はスモーキー という感じでしょうか。 スモーキーな味を期待したいなら…

ポモドーロタイマーを買ってみたのですが

【TickTime・新時代のデジタルタイマー】 正六角柱 ポモドーロ タイマー キッチンタイマー キューブタイマー 勉強 会議 スポーツテストPIHENAmazon ポモドーロタイマーを買ってみたのですが 電池の消耗が早く、充電の手間が頻繁に発生する そもそもポモドー…

BOXパン

晋遊舎ムック パンのBESTレシピブック晋遊舎Amazon 上記の本より。 簡単に作れるパンということでチャレンジしてみました。 長方形のタッパーに材料を入れて60-90分待って発酵したら、電子レンジで温めるだけ。 本当に発酵するのか不安になってしまうんです…

ベーコンとゆで卵のポテトサラダ

オレンジページ 2024年 12/17号 [雑誌]作者:オレンジページオレンジページAmazon 上記のレシピを参考にしたのですが、ベーコンが足りず、レシピ通りつくらず、ソーセージ、いぶりがっこを使いました。 ハンドブレンダーだと、かなり滑らかに潰せますね。 台…

丼を買いました

東京駅の大丸で器を買いました。器というか丼ですね。 shop.minodonburi.jp 美濃焼きです。 一つは丹山窯。緑の皿は欲しかったのです、これをチョイス。 料理に緑の葉野菜を添えますが、この皿があると、皿だけでその効果を得られるんです。 緑は料理を引き…

フライパンちぎりパン

www.orangepage.net ピザ生地だけでなく、パンを作ってみようということで上記のちぎりパンを挑戦しました。 で、これ苦労しました。3回作り直しており、色々失敗しました。 生地がベタベタしてまともにこねられない これは水の多すぎが原因でしょうね。 最…

読書感想「ひとりが好きな人」の上手な生き方

パーティーとか立ち回りに困るんですが、内向型の人は世界の人口の約半数を占めているんだそうです。 あなたはパーティーが苦手な大勢の人たちのひとりにすぎない。のだそうです。 内向型の人への指針は以下です。 静かに過ごす時間を大切にする。とくに言う…

映画 PERFECT DAYS

主人公はトイレ清掃員で、映画の大半は彼の日常。 なのですが、最後まで見てしまいました。 とはいえ、東京の街並みの美しさに改めて認識させられます。 よく、散歩する方なので、ああ、そういう場所あったねとか思うところもあれば、こういうところあるんだ…

読書感想 もの忘れと記憶の科学 

もの忘れと記憶の科学 (おもしろサイエンス)作者:五日市 哲雄日刊工業新聞社Amazon 記憶に関する本が読んでみたいので、これは薄くて読みやすくて都合が良かったです。 加齢は物忘れが多くなる一因だが、絶対的なものではない。 ひらめきとは過去の記憶の中…

読書感想 思い出せない脳

思い出せない脳 (講談社現代新書)作者:澤田誠講談社Amazon 30を過ぎると記憶力が低下するのは脳の神経細胞が死んでしまうから。 脳に酸素が回らなくなるとそれが促進される。糖尿病は認知症のリスクが高い。お酒は直接壊すことはない。 ただし過度の飲酒は臓…

読書感想 記憶脳

記憶脳作者:樺沢 紫苑サンマーク出版Amazon 基本的にアウトプットするとか、印象付けて覚えるといった方法が紹介されています。今の時代、SNSのいいねで印象付けるのも確かにありですね。 あとは、寝る前がゴールデンタイム、何度か繰り返しで覚える、とか。…

厚揚げと春雨のそぼろ煮

https://a.co/fGZeMfk 上記の本より。 味はレシピ通りで十分でした。 少ないかと思ったら、これでフライパンいっぱいの量が出来ます。 いいんですが、厚揚げと春雨である必要がなんとも。 春雨に厚揚げが絡むわけではないのです。別の食材で代用してもいいか…

明太もちピザ

delishkitchen.tv ピザの中でも、明太もちピザも好きなので作ってみました。 最近、ソースの味が強すぎるということで、心持ち減らして、作ったんですが、今回はトッピング時点で、明らかに少ないという状況に。 しかも、このピザはベースにソースを塗って、…