より良いエンジニアを目指して

1日1つ。良くなる!上手くなる!

Entries from 2025-07-01 to 1 month

オリーブオイル アルディオーノ

そこそこするオリーブオイル。 正直、これといって特徴はわかりませんでした。 形状が細いのでキッチンに置いておくと、倒れやすく、そういう意味でも合いませんでした。

牛すじ肉のビーフシチュー | レシピ動画のkurashiru [クラシル] https://www.kurashiru.com/recipes/06374c72-7b85-481d-91ae-5ab97dbedde5

https://www.kurashiru.com/recipes/06374c72-7b85-481d-91ae-5ab97dbedde5 牛すじが安く手に入ったので、ビーフシチューに。 岡山のとある店で食べた牛タンシチューおいしかったんですよね。こっちは牛タンでなく、牛すじですけども。 デミグラスソースがな…

シンガポール風ビーフン

カルディで買ったビーフンです。 安定のカレー風味。ほど良いカレー風味で、全てカレーに埋め尽くされるほどでもなく、でもカレーでした。

フラガールトマト

トマトの品種名でフラガール。 スーパーで買ってみたんですが、そのまま食べてもおいしいです。 果物か?っていうくらい。口先だけじゃないです。 食べ始めたら、そのまま一箱完食してしまいましたもん。

お魚ナゲット

https://a.co/4F495jF 上記の本より、 あんまうまくまとまらず、苦戦しました。

いぶりがっこタルタルソース

これもカルディの商品。 野菜につけて食べてみましたが、フライドポテトとか揚げものの方が良さそうかな、と。

ひめきゅうり

普通のきゅうりより、水分は少ないかもと感じました。 表面がかなりザラザラしている気がしましたが、食べるとそこまで気になりませんでした。

読書感想 脳マネジメント

あまり内容を理解できなかったのですが、脳が無自覚に判断することを自覚して、改善しようというように解釈しました。 例えば、上司を見ると嫌な顔をしてしまう。これが無自覚。それはなぜか、提出物が遅れて怒られる。であれば、早めに出そうとしよう、と。…

クリスティーヌ・フェルベールのジャム

新宿伊勢丹で買いました。 1瓶220g2500円もします。 では、まず、トーストにジャムで。 自然な甘みで、そんな甘ったるくはありません。 とはいえ、格別おいしいかというと、正直、そうは感じませんでした。 試しにステーキソースにも使ってみました。ちょっ…

ブルスケッタ

同僚にお勧めされたカルディの商品 オリーブ、あんまり好きじゃんですよね。ぼくが。 それがそのまま出た味の感想です。

焼きさばとブロッコリーのタブレ

熱海とある店で食べた料理を思い出しながら、作ってみました。 単純に鯖焼いて、ブロッコリーを焼いたものに、お湯で戻したクスクスをあえるだけです。 お店で食べたのと近い風味が出せました。ちょこちょこつまむのにいいです。

2025/04 山形

どハマりしてるワイナリーであるGrape Republicが山形の赤湯でイベントやると知ったもののその日行けないんだよなーと。 山形調べたら、たまたま土日で2泊14000のホテルが見つかり、新幹線で片道11650、3時間弱。行くか、と。 月曜は山形で仕事して、適当な…

ひき肉と根菜のかき揚げ

https://a.co/ilQTVtR 上記の本より。 あとで気づいたのですが、ひき肉でなく、豚こまを使ってしまいました。が、さほど問題ありません。 また、丼にして。かき揚げ丼風です。

イオン電子レシート

レシート入りません 袋いりませんと同様に、それ言うのが面倒なので、コンビニではセルフレジを使うようにしてます。 セルフレジでも出てきますので、結局捨てる。 いらないのになーと気になってました。 それが、イオンでは電子レシートなる機能があると ww…

きびなご天ぷら

スーパーにきびなごが売っているので、天ぷらにしてました。 結構ざつすぎる出来に。もっとちゃんと水気を拭わないとベチャベチャになってしまいますね。 柔らかい食感に、ほのかな苦味。

牛こまプルコギ大根

https://a.co/e0RYCtd 上記の本より。 相変わらず、笠原さんのレシピだなあ、と。 こういう味付けを思いつくよなあと感心してしまいます。味噌、醤油、砂糖。ニンニクのすりおろし、そして、りんごのすりおろし。を混ぜたタレを、牛コマ、下茹でした大根を炒…

厚揚げの油淋鶏風

https://a.co/j9enC8A 上記の本より。 やっぱり厚揚げ良いです。厚揚げを噛み締める時に感じられる旨みが、これまた。 青梗菜もあまり使ってこなかった食材ですが、いいですね。

はんぺんのエビチリ風

https://a.co/4F495jF 上記の本より。 豆板醤入れて味を調整しました。

小松菜 オイル蒸し

うかたまという雑誌で知った小松菜のオイル蒸しを試して見ました。 水野水産の天かまのさつま揚げと一緒に。 このさつま揚げ。うまいんで、小松菜のことを忘れるくらいでした。 で、小松菜は、小松菜。

調理用クリップ

ダイソーになかったので、通販で買いました。 10cmのはさすがにデカすぎでした。 で、あとで気づいたんですが、ニトリにあったんです。 ぼくが買ったのはしっかりしすぎて、もう少し軽いので良かったな、と。

超簡単ちゃんぽんスープ

https://a.co/81KbdZc 上記の本より。 牛乳なかったんですが、おいしいからいいです。

塩もみなすと椎茸のつくね

https://a.co/ilQTVtR 上記の本より。 塩揉みしたナスと椎茸からびっくりするぐらい水気がでてきます。ふきんで絞りました。 食べたことのない味でしたが、おいしいかというとうーん。。。というところです。

野菜の焼き浸し

oceans-nadia.com ふと朝、野菜の焼きびたしを作ってみたくなって、作りました。 めんつゆを醤油、みりん、酒で作ってる分、ちょっと足りないので、ラー油、黒酢を入れて調整しました。 冷めていく中で味が染みて美味しいのに、作ったそばから食べてしまうん…

式部の香り 新茶

香りからして、マンゴー。 お茶から、そんなフレーバーするのかと、ぼくも昔、思ってましたが、本当にします。

雲白肉

https://a.co/cHSUWF8 上記の本より。ウンパイローというらしいです。 要は冷しゃぶです。 暑い時期にはいいですね。 料理のポイントはキュウリをピーラーでスライスすること。 これを花びらののように見立て、飾りつけるというもの。 中心に近いところがい…

トラットリアパッパのアクアパッツァ

https://a.co/eTrZnxY 上記の本より。 アジでもサバでもうまいとあったので、スーパーで安かったサバで作ったんですが、さすがに白身魚で作った方がいいかな、と。

【入門】ブログサイト制作:1冊で身に付くNext.js(AppRouter) & microCMS(Cursor、Tailwind、Git)完全SSGで超高速ホームページ実現 プログラミング教材

【入門】ブログサイト制作:1冊で身に付くNext.js(AppRouter) & microCMS(Cursor、Tailwind、Git)完全SSGで超高速ホームページ実現 プログラミング教材作者:TorasTech合同会社Amazon いきなり、中央揃えができずにつまづきました。というのも本と開発環境…

細切りキャベツと豚肉ニンニクみそ春巻き

https://a.co/ilQTVtR 上記の本より。 これはなかなかキレイに断面を作れず。

厚揚げとブロッコリーのカレーしょうゆ煮

https://a.co/gzgudzZ 上記の本より。 厚揚げが見つからず、タコ天というのがあったので、これで代用。 厚揚げが売ってないとか、まさかすぎなんですが。売り切れとかでなく、見当たらなかったんです。 会社の同僚がカレー粉を入れておけば、90点みたいな画…

厚揚げとたっぷり野菜のミートソース煮

https://a.co/ilQTVtR 上記の本より。 無水で作るのにびっくり。 焦げつきが怖いので少し水入れました。 食べてみると、厚揚げが入ってることは気になりませんね。 ケチャップが多すぎた気がしましたが、問題ありません。 野菜たっぷりなので優しい味わいで…