より良いエンジニアを目指して

1日1つ。良くなる!上手くなる!

Parallels Desktop Proに移行しました

Mac上でWindowsを動かすために私はParallels Desktopを活用していたのですが、Parallels Desktop Proに移行しました。

www.parallels.com

経緯

Parallels Desktopと私の付き合いは、Macを使い始めてからずっとです。

Macを購入したのはiPhoneアプリを開発できるからですが、Windowsで動かせるアプリを手離したくありませんでした。

なんだかんだ言って最新版が出たら購入し、¥5000支払っていました。

よって、気づいたら2018年中に2回もバージョンアップしてました。

だったら同じ金額でProを購入した方が1回分で済む事になります。そこで移行することにしました。

最大の魅力はメモリが8GB限界突破

f:id:rimever:20190827224751p:plain

通常版では8GBまでです。Proになると128GB(!)まで仮想マシンに割り当てることが出来ます。

16GBのMacbook Proならば半分の8GBがちょうどいいくらいかなというのですが、使えるならば8GB突破して仮想のWindowsに注ぎ込むでしょう。

メモリが倍になったから、速度が倍になるような単純な話ではありませんが、より快適なPCライフが過ごせることは約束されていることも確かです。

Microsoft Visual Studio プラグイン

一つの仮想マシンVisual Studioで開発し、もう一つの仮想マシン上でアプリケーションを動作させるという仕組みです。

これでWindows10で開発しながら、Windows7で動作確認するということが出来ます。

素晴らしい機能ですが、それなりのPCが必要ですね。