より良いエンジニアを目指して

1日1つ。良くなる!上手くなる!

読書感想「「うまい!」の科学」

「うまい!」の科学 データでわかるおいしさの真実 (イースト新書Q)

興味を持って食事をすれば、経験となり味覚はレベルアップする。

と言うことで、食事に興味を持ってもらう話が紹介されます。

気軽に読めるなかなか良い本です。

きのこの里とたけのこの里

たけのこの里の方が生地の口溶けがよく、子供に人気とされます。

自分も昔はたけのこの里の方でした。理由はきのこの里よりも量が多い気がするからです。

しかし、大きくなるにつれきのこの里になりました。きのこの里の方が記事がサクッとしてるし、純粋にチョコレートが味わえる気がしたのです。

実際に本書のデータでも生地とチョコの比率を見るときのこの里の方が高いです

とはいえ、チョコレートを食べたいなら、チョコレートを食べればいいので、もう長らくどちらも食べてませんね。

カップ麺の一味違う食べ方

カップ麺の一味違う食べ方として鍋で3分間温める方法が紹介されています。

より風味が増すそうです。

ただし、鍋で温めた場合、カップに戻すと熱でカップが柔らかくなるので、どんぶりで食べる方がいいそうです。

読書感想「世界一高いワイン「ジェファーソン・ボトル」の酔えない事情」

世界一高いワイン「ジェファーソン・ボトル」の酔えない事情―真贋をめぐる大騒動

アメリカ3代目大統領トマス・ジェファーソンが有していたワイン、通称「ジェファーソンボトル」をめぐるノンフィクションです。

読みづらくて、もう少し構成を考えて欲しかったという印象でした。

偽造ワイン、買っても味を見ず展示するだけ、そもそも味は大したことがなかった。なんてことが繰り広げられます。

3000万円もする価格で競り落とされた世界一高いワインですが、そんなの飲めなくても、普通のテーブルワインを楽しめばいいよといった旨で本書は締めくくられます。

自分なりにマネジメントのポイント

実業務で自分なりにマネジメントのポイントと感じたことをメモ。

  • 進捗はどうか? ゴールまでどこまで進んでいるかを見える化する。
  • 進んでいる方向がずれていないか。ズレていれば方向修正。
  • メンバーのモチベーションを上げる
  • より良い進め方を模索する
  • 最後にゴールは何かを忘れないこと。手段と目的を取り違えてはならない。

読書感想「あなたはなぜ「カリカリベーコンのにおい」に魅かれるのか においと味覚の科学で解決する日常の食事から摂食障害まで」

あなたはなぜ「カリカリベーコンのにおい」に魅かれるのか: においと味覚の科学で解決する日常の食事から摂食障害まで

なかなか味覚の不思議に科学的に迫った面白い本だなと思いました。

  • 甘いものが好きな人といい人は高い相関にある
  • 舌の左右が分かれる線だけは味盲
  • 甘味、酸味、などを舌の別々の部分で感じる舌の味覚地図は間違っている。実際には違う部分でも味は感じられる。
  • 味覚は正常でも嗅覚に異常があるとものを楽しく味わうことができない。ベーコンの風味は嗅覚で味わっているのであり、舌で味わっているのは塩味だけ。
  • 年を取るについて嗅覚も衰えてくる。80歳を過ぎると半分の人が嗅覚を失う。
  • 暗い照明で食事をすれば食欲も落ち着く。ファーストフードは明るくして、すぐに食べて店を出て行ってもらうようにしている。
  • 四角より丸い皿で提供した方が甘さを感じると言われる。
  • 赤は本能的に警告を促すので、食べ過ぎないようにしたければ赤い皿に盛ると良い。
  • 音楽も味覚に影響する。聴いている音楽で同じワインでも感じ方が違うという。また大音量の中では飲み過ぎる傾向にある。
  • 人は、食べ物が目の前から完全になくなるまで食べる傾向にあり、食べた分を把握するのは苦手。よって、たくさんのものを皿に持ってしまうと食べ過ぎてしまう。
  • ビュッフェでは食べ物より遠くに座ると良い。近くにいるとたくさん食べることになる。
  • 大勢で食べると食べる量が増える。
  • ながら食べは危険。食べ過ぎてしまう。食べ物を食べることに集中することで、食べ物をよく味わえる。

読書感想「おいしい味の表現術」

おいしい味の表現術(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)

味をどう言葉で表現するかというテーマは面白いのですが、読みづらい印象を受けました。

筆者が興味あることに対して、都度、つらつら書いてある感じです。

分析したことをわかりやすく説明する方法があったのではないかと感じました。

洗濯物を洗濯カゴに移すのが面倒だから、便利グッズを買ってみたが……

洗濯物をいちいち洗濯カゴに移すの面倒だなあと思ってましたt。

ズボラな僕はある便利なアイテムを見つけてしまいました。洗濯ネットの手提げ袋です。

これに洗濯物を入れておいて、洗濯。

そうすれば、これを持って行って干せばいい。

という、計画でした。

が、効果は今ひとつでした。

洗濯機全体を使って洗うのに対して、これは袋の中だけで洗うのうまく洗えないのです。

コインランドリーを使ってみた

洗濯機が壊れたのでコインランドリーを使ってみました。

行ってみたのはこちら。全国に何店も出しているようです。

laundry.senkaq.com

いくつかありますが、標準的なコースで洗濯+乾燥で800円 36分ですね。

乾燥までやってくれるのは便利なのですが、残念なのは、乾燥し切ってないこと。足りなければ追加で乾燥してね、なのですが。

洗濯量はそんな多くなかったのに、この乾燥能力はがっかりでした。