より良いエンジニアを目指して

1日1つ。良くなる!上手くなる!

転職した身からすると、納得させられる「転職後、最初の1年にやるべきこと」

転職後、最初の1年にやるべきこと

これは、今の会社に転職した直後に読んでおけば良かったなという本です。

どちらかというと、私のような一生ヒラの身より、それなりに出世して、そこからキャリアアップしていく人の転職へのアドバイスという気がしますが、それでも、うんうんなるほどねと肯かされる本です。

その頷いた点をいくつかを挙げていきたいと思います。

歓迎されなくて当然

本では、あなたのために「出世が遅れる人がいる」ために歓迎されないという理由です。

この理由は私としては経験はないのですが、入社直後の歓迎されないのは確かです。

IT業界の会社なのに、入社したら、自分のPCが用意されていない。

こんなのザラです。

会社の仕組み上〜とかしょうもない理由もありますが、主な理由は自分が採用されたのは手が足りないからと私は考えるようにしています。

なかなか言えないウチの会社

よく採用側からすると、前の会社が嫌だからという人は採用しない、これがしたいという人を採用するという話を聞きます。

〜が嫌だからいう思いが強ければ、転職しても成功しない、という論理は間違ってはないと思います。

しかし、不満がない会社を辞めるのでしょうか?

今の仕事も良いが、本当はこれがしたいという言い方も出来はしますが、それは物の言いようで、要は今の仕事が嫌、もしくは満足していないから転職するのです。

にも、関わらず、前の会社が恋しくなるのです。

これは私はそうでした。

会社の同僚で、私の後に中途で入った人に聞いてもそうでした。

思い出に耽るように、振り返ってみれば、前の会社の良かったことを思い出して思い出を美化してしまうもの。

また、新しい職場になかなか馴染めないものです。

私もウチの会社と言うより、前の会社の話をしてしまいがちでした。

しかし、過去には戻れず、今しかないので、今の会社に馴染むしかありません。

無理でもウチの会社と言うようにすると良いそうです。

会社のことを考えるのは時期尚早

私自身、入社した直後、ハネムーン期間が浮かび、100日間、つまり3ヶ月以内に結果を出そうとして、無理をしてしまいました。

いらんことに手を出したり、色々考えすぎてしまったり、結果に結び付かず、どっちつかずになってしまいました。

まずは、与えられた仕事で結果を出して、信頼を得ることです。

セクショナリズムには上司やメンターを頼る

会社には暗黙の了解があって、特に書いてないしきたりがあります。

ちゃんと書いておけよ!

とか

仕組み化しておけよ!

というのが、私の本音ですが、そういうことはどの会社でもそうなので合わせるしかありません。

また面倒なのはセクショナリズムです。

同じ部署であれば、聞けば教えてくれるので、なんとかなりますが、セクショナリズムになるとそうも行きません。

このセクショナリズムが、最も、仕事をしていて悩むことの一つです。

ここで誰に聞くべきか、自分で判断して行動すべきなのか、困りどころです。

本によると、セクショナリズムについては、上司やメンターを頼れとのことです。

入浴剤BARTHを試して思ったこととか知ったこととか

barth.jp

入浴剤のBARTHを購入して、試してみることにしました。

私は、お風呂にもこだわりもなく、たまにバブを使うくらいでした。

疲労回復の効果がある入浴剤です。

購入してから説明をみて気づいたのですが、39度くらいの低めの温度で15分以上入るのがオススメの入浴方法。

実は私はカラスの行水といわれる類の人種。

アルキメデスではありませんが、気になることがあると、風呂から飛び出したくなる性分。

5分も入っていないのではないでしょうか。

小さい頃に100数えたら出ていいと親に言われていましたが、100数えたつもりでいただけで、所々飛ばしていたのではないでしょうか。

そんな私が15分入ってみました。

結果、茹で蛸のように茹で上がってしまいました。

頭がフラフラします。

聞いたところ、長風呂の人は1時間も入るらしいです。

お風呂で15分過ごせるためのグッズでも買いますかね。

Rustに触れてみた

プログラミング言語のRustも盛り上がってますね。

www.atmarkit.co.jp

japan.zdnet.com

Go言語が出てきて広まりつつあるか、そうでないかくらいなのに、今度はRust!?と思ってしまいました。

ともあれ、以下の公式ドキュメントを参考に触れてみることにしました。

doc.rust-lang.org

変数宣言

fn main() {
    let x = 5;
    println!("The value of x is: {}", x);
}

変数宣言はletを使います。Swiftみたいだなあと。

可変であることを明示する

Swiftでは、letで宣言された変数には再代入は出来ませんでした。Rustも同様です。

Rustでは再代入する場合はmutをつける必要があります。

mutable(可変)であることを明示します。

fn main() {
    let mut x = 5;
    println!("The value of x is: {}", x);
    x = 6;
    println!("The value of x is: {}", x);
}

関数宣言

fn add(a:i32,b:i32) -> i32 {
    a + b
}

fn main() {
    let x = add(4,3);
    println!("The value of x is: {}", x);
}

returnを使いません。

返り値の型を指定しているので、別に関数を返すつもりではないのに返していたということはないでしょうが、どうかなあとも思います。

ただ、ポイントとして、a+bであり、a+b;ではありません。返り値にする時はセミコロンをつけないことです。

この辺りで区別はするので、そこまで、ここで値を返すつもりじゃなかったんだよなんてことはなさそうです。

fn main() {
    let x = f();
    println!("The value of x is: {}", x);
}

fn f() -> i32 {
    100
    10
}

上記みたいにすると、以下のようなコンパイルエラーです。

Compiling playground v0.0.1 (/playground) error: expected one of ., ;, ?, }, or an operator, found 10 --> src/main.rs:8:5 | 7 | 100 | - expected one of ., ;, ?, }, or an operator 8 | 10 | ^^ unexpected token

Confluenceのバージョンアップの作業をした時のこと

バージョンアップの難しさ

仕事でConfluenceの5.xから7.xへバージョンアップをすることになったのですが、なかなか大変でした。

ja.confluence.atlassian.com

自力では分からなかったので、詳しい人にお願いしたところ、気づかされたのは公式ドキュメントを読むということです。

公式ドキュメントに書いてある、アップグレードノートを読むという作業が私には抜けていました。

公式ドキュメントをきちんと読めということなのですが、最新版に置いてけぼりの状況だったため、そのアップグレードノートの数も多く、私はまともに読んでませんでした。

きちんと読んでいれば、サポートするPostgreSQLに合わせて、PostgreSQLのバージョンアップが必要でした。

それから、あらかじめ検証して、動作確認しておくのですが、何を動作確認するというと、これも公式ドキュメントが用意されています。

ja.confluence.atlassian.com

一番下手くそでいろ

夜間メンテナンスとなり、メインは私が作業しながら、他のメンバーがアドバイスするというようなモブプログラミングならぬ、モブオペレーションみたいな状態 。

久しぶりにLinuxにログオンして、Vimを触るのですが、すっかり忘れてました。

以前Vimについてのブログも書きましたが、全く、操作方法が出てこず。

分かる人は、Shift+Gで先頭に移動して、dで削除するとか口で出てくるんですね。

もちろん、Linuxのコマンドもさっぱりでした。

情熱プログラマーにある、「一番下手くそでいろ」という言葉を思い出しました。勉強になりましたね。

上手い人がやると、周囲は何もアドバイスすることがないので、下手な人を周囲がアドバイスする方が良いでしょう。

ただ、意外と時間がかかりました。

決まったオペレーションは良いのですが、つまづいたのは以下でしょうか。

  • Confluenceのserver.xmlをどうするか
  • Confluenceがきちんと停止できたか(Apacheがちゃんと停止していない時がある。その時はstop-confluence.shを二度動かすと良いらしい)
  • ネットワークの設定

それと、一人だけで作業しちゃダメですね。何人かで意見を出したから問題が解決したこともありました。

自粛期間で、食べた魚三楼のうなぎ

コロナで外食がなかなかできない状況になって、魚三楼のうなぎを食べてみました。

真空パックのうなぎで、食べ方としてはグリルで5分くらい火を通します。

うなぎは、牛丼屋でも1000円超える額になる。

それでも鰻屋は高くても人が入る。

それだけ鰻は人を引きつけるものがあるんですよね。

どうしても、これは店で焼いたものを食べるわけじゃないからと、どうしても味が落ちるのは致し方ないと思ったのですが、意外や意外。

鰻屋で食べる鰻と遜色なしでした。

おまけ

この記事を書いていて、おとりよせ王子という漫画を思い出しました。

システムエンジニアの主人公が、仕事が終わったら、まっすぐ帰って、おとりよせした食材を存分に堪能するという話です。

そのうまそうな食べっぷりといい、グルメ漫画が流行り出す頃のマンガだったので、自分の中ではインパクトの大きい漫画でした。

全7巻で完結しているのですが、もっと続いて欲しかったところ。

XamarinでMacに接続できなくなったXamarin.Messaging.Broker

XamarinからMacに接続できなくなったことがあったのでメモ。

Xamarin.Messaging.Brokerのアプリの許可が関係しています。

Visual Studioのアップデートに伴い、このアプリも定期的にアップデートされているので、その都度、通信の時に許可を確認されるので、これの許可が必要そうです。

f:id:rimever:20200408214547p:plain

コントロールパネルのファイアウォールからも設定・確認ができます。

f:id:rimever:20200613131310p:plain

Visual Studio Codeの拡張Edit csv

csvを扱うツールは、たくさんあるのですが、以下のEdit csvを試してみたのですが良さそうです。

以前、参照するのには使えるツールですが、こちらはEditと名前がついているので編集にも向いています。

ただし、Visual Studio Codeなので、やはりUTF-8csvに対しての用途がメインになると思います。

もちろん読み込むエンコードを指定してから、Edit csvを適用すれば可能です。

f:id:rimever:20200607153938p:plain

テキストファイルのタブを右クリックして、Edit csvをクリックすれば開けるのも手軽で良い。

f:id:rimever:20200607154048p:plain