より良いエンジニアを目指して

1日1つ。良くなる!上手くなる!

和風納豆きのこカルボナーラ

  1. きのことスパゲッティ、水250ml、バター、塩をボウルに入れて600W、スパゲッティの茹で時間+3分
  2. 納豆、卵、粉チーズ、めんつゆと混ぜる

というもの、納豆にカレーを入れる人がいると会社で聞いたのですが、それと一緒で、いやいや、カルボナーラに納豆もないでしょ、と思いながら作りました。

が、納豆ご飯を食べているような感覚で、結構いけますね。

展覧会 岡本太郎

taro2022.jp

日曜日行ったら、人が多くて、週末は避けるべきだなと思わされました。

今回は特に写真OKということもあったのか、混雑が半端なかったです。

岡本太郎といえば、太陽。やはり太陽だけど、夜の絵もありました。

ゴッホの太陽と、ピカソシュルレアリスムに影響を受けたような作品。

そこから生まれた色と形。

ポール・ランドは「デザインとは、あらゆる芸術における形と中身の操作」と言いましたが、現代のデザインに通じるところも感じました。

読書感想「純米酒を極める」

俺の飲み方はこうだ、あの酒はダメだみたいな調子で、語り口からして、昔の本みたいだなあと思ったのですが、20年前とはいえ、そこまで昔ではありませんでした。

というのも、筆者は80手前だそうです。

  • 割り水をして14度くらいにしてぬる燗で飲むのが健康の秘訣
    • アルコールは体温と同程度にならないと、吸収されないので、冷やだとなかなか酔わない。飲みすぎてしまう
    • 割り水をかけた方が、体への負担が少なく、軽快感が加わってスイスイ飲める

なんだこの腹痛と思ったら、えのきの食べ過ぎだった

夜中、目が覚めると

いたたた

経験のない腹痛に襲われました。

翌朝には治っていたのですが、あれはなんだったのだ、と。

確かに食べ過ぎな部分はあったのですが。

作っていたレシピを振り返ると、えのきの食べ過ぎだったのではないかと思われます。

yosemi-7.com

食事って難しいですねえ。

どうしても独り身の自分は、一袋買って、そのまま一袋消費してしまおうと考えがちですから。

読書感想「老舗100億ブランドをV字回復に導いたマーケティングリサーチャーが教える最高の日本酒の見つけ方」

ラノベばりの盛ったタイトルですが、最高の日本酒の見つけ方の本です。

  • 水は味に大きな影響を与えるが、一旦捨てる
    • 水を飲んで、酒の味を推測するマニアもいる
  • 日本酒度はあまり参考にならない
    • 糖分の量をもとに計算されているが再現性はなく、日本酒は糖分がある前提
  • 酸度もわからない
    • 酸度が高ければ酸味が強いが、甘みと酸味のバランスで味わいにかなりの違いを感じる

と、じゃあ、どうすればいいのよというと

  • 香りが高いか低いか、味が濃いか淡いかの組み合わせによる4パターン
  • 純米吟醸などの造り

これらで決めればいいようです。

あとは、飲んで、飲んで、好きな酒を見つけていく。

以上。

ぼくでも味噌汁作れる「マルコメ 液みそ 貝だし」

これを買ってから、味噌汁を頻繁に作るようになりました。

出汁と味噌が一緒になっていて、150mlのお湯に大さじ1杯を入れればいいので作りやすいです。

適当な具と共に水を火にかけ、これを入れるだけ。

どうしても余ってしまう野菜があるので、それを使って味噌汁を作ります。

オルチニンは科学的には肝臓には効果はないのはわかってますが、自分としては貝の出汁は好きです。

読書感想「問題社員の辞めさせ方」

細かいところまで読んでいないのですが、大枠としては

北風と太陽

のようです。

要は、こちらから辞めさせるのではなく、本人から辞めてもらう。と。