より良いエンジニアを目指して

1日1つ。良くなる!上手くなる!

読書感想「デジタル・ミニマリスト」

冒頭でテクノロジー哲学者ジャロン・ラニアーの言葉が紹介されます。

怒りや言葉の暴力がインターネット上に蔓延るのは、ある意味、インターネットという媒体の性質と切っても切り離せない現象と言える。誰もが自由に参加して他人の関心を奪い合う場では、前向きで建設的な意見よりも、負の感情の方が注目を集めやすい

コロナのこのご時世だと、本当にそれは思いますね。揚げ足取りばかりが目に映る。

インターネット上の新聞系メディアも批判ばかりで辟易してしまいます。

また、タバコと同じくらい、いいねを確認することには依存してしまうそうです。

まあ、私のブログやTwitterは、いいねが押してもらえるようなことはあまりないので、依存しなくて済みそうですが(笑)

タバコによって肺を痛めるが、アプリによって魂を奪われてしまう。

iPhoneが出てきた時、iPodと携帯電話が一つになった製品としか見られてないし、そうデザインされたはずでした。

気づけば、アプリによって我々の圧倒的な時間が奪われている。

私も以下のような光景を見たことがあります。

  • スマホから目を離さず物を食べ続ける
  • 口元にストローがある位置に飲み物を置いてスマホを凝視し続ける

夢中になれる世界がスマホの先にあるのでしょうが、いくらなんでも度が過ぎやしないか?と。

この依存は、私としてはスマートフォンより、インターネットからでしたね。

意味もなくブックマークしているサイトを毎日、更新をチェックしているなんてことがありました。

さすがに、これはまずいと気づき、やめました。

最近だと、Twitterのアプリを削除することにしました。

興味深い冒頭でしたが、実際、どうすればいいかというのは、割と地味というか見たこともあるものもあります。

  • アプリを削除する
  • 30日間休止してから導入して、導入する価値があるかを見直す
  • スマートフォンを持たずに外出する
  • いいねをしない
  • 孤独の時間を持つ

など。

本当に自分がやりたいことを見据えて、その手助けになっているか、テクノロジーに振り回される、テクノロジーを活用できているか見極める必要があるのです。