より良いエンジニアを目指して

1日1つ。良くなる!上手くなる!

キャッシュレス社会について思うこと

お金が足りません! お金が足りません!

年配の方だとお金が足りませんと何度も言っても理解してもらえず、スーパーの店員さんが困っている。

耳が遠いのか、本人は正しいと自分を信じて疑わないのか、おかげでレジで並んでいる私は待ちぼうけということがありました。

こういうシーンを見るとキャッシュレスになると良いのかなと思います。

最近ではキャッシュレスが盛んです。

キャッシュレスだったら還元というブームですね。

キャッシュレスについて思うことを。

キャッシュレスのメリット

店側としても現金管理の手間が省けます。

とある芸能人はお釣りが数えられないからクビになったというエピソードを披露してましたが、そういうことも減るとは思います。

店でバイトをしたことのある知り合いから聞いた話だと、アルバイトが店の金を持ち出すというトラブルも発生したことがあるようです。

そういった意味では店が還元してもキャッシュレスを進める価値はありますね。

キャッシュレスのデメリット

キャッシュレスで怖いのは、意図しない取引が発生することでしょう。

悪い人々は、これを格好のカモとして狙っています。

Paypayでもトラブルがあったように、一般人じゃ思いつかない悪い方法でお金を巻き上げることが発生するリスクです。ようは犯罪です。

その矢先、7Payでの事件が起きました。

セキュリティはイタチごっこですので、トラブルはこれだけでは終わらないと思います。

スキミングやクレジットカードの債務破綻者といったことと同様のことが起きそうです。

私のキャッシュレス生活

私としては現金主義者だったためか、SuicaWAONくらいしか使ってません。

基本はSuicaで行きたいところですが、買い物をするスーパーがWAONが使えるイオンやダイエーなのでWAONは持ってます。

WAONはタッチの反応が悪いので、微妙な間が発生します。

私が言うまでも無く、キャッシュレスで使えるカードが多すぎます。

コンビニなどで買い物をするときに使えるカードの一覧が見えますが、瞬時に自分の使えるカードがどれだか判断つきませんね。

WAONが使えるんじゃないか?と思ったら似て非なる水色のカードだったりします。

お金を使わせて内需刺激とも言えるでしょうか。国としてはキャッシュレスが盛り上がって計算通りかもしれませんね。

とはいえ、私が学生だった時点でフィンランドでは自販機での支払いを携帯で出来るとか聞いてたんですけどね。

小銭を扱う手間が減るのは間違いなくメリットです。特に50円。真ん中に穴が空いているとはいえ色が100円と一緒です。

100円と思って取ったら50円でガッカリすることがあります。そのため、私は50円をなるべく避けるようにしていました。

70円の買い物だったら120円支払う、50円が財布にあればなるべく積極的に使う、など。

そんなことは考えなくて良いようになります。

逆に小銭をあまり使わなくなるので、いざ現金を使うときにお札のみの支払いになって、小銭だらけになりますが。

結論として、キャッシュレス生活は便利ですがお金の使い方が荒くなります。